福岡県柳川市の春の風物詩、「柳川雛祭りさげもんめぐり」が2023年も開催されます。
お祭りの期間中は華やかな雛人形やさげもんが個人宅や観光施設に飾られ、綺麗なおひな様やお内裏様、着物を着た可愛らしいお稚児さんがどんこ船で川を下る華やかな水上パレードなどが開催されます。
今回は「柳川雛祭りさげもんんめぐり」について、日程やイベント情報、モデルコースや過去の感想、駐車場などをまとめました。
行ってみようかと気になってる方の参考になればと思います☆
※当記事の情報は2023年1月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
柳川さげもんめぐり 日程は?いつからいつまで?

2023年2月11日(祝・土)から4月3日(月)までの52日間
今期は1月28日(土)より先行展示が設けれれます
お祭りの開催期間が長期にわたるので、都合に合わせて行けるのがいいですね!開催期間中は後に記載するイベントが盛りだくさんです!
さげもんめぐり開催イベントは?

さげもんめぐり開催中は、北原白秋生家や御花などの観光施設や商店街の各店舗に色鮮やかなさげもんが飾られ、観光客の目を楽しませてくれます。
その他に各種イベントが多数開催されますので、お目当てのイベントを見つけてお出かけしてみてはいかがでしょうか??
さげもん展示即売会

2/11〜4/3まで実施される「柳川雛祭りさげもんめぐり」に先立ち、さげもんの展示即売会が開催されます。
地元の婦人会やシルバー人材センターの方々が製作されたさげもん約500点や、柳川まり、手芸品などの約2,000点の作品紹介と展示販売など盛りだくさんです。
1月28日(土)29日(日) 10:00〜16:00
柳川市民体育館(柳川市本町53-1)
おひな様始祭・行列
おひな様始祭は、春の訪れと健やかな子ども達の成長を願い、柳川雛祭りの祈願が行われます。
またおひな様行列は、お内裏様とお雛様や三人官女、五人囃子に扮した一行とお稚児さんが、雅な台車を連ね、「さげもん」を吊るした山車をお供に行列進行を行います。
とても華やかなので絶対押さえておきたいイベントです!
2月11日(土・祝) 10:00〜
おひな様始祭:日吉神社(柳川市坂本町7)
おひな様行列:日吉神社〜藤吉小学校
さげもん柳川まりコンテスト
柳川雛祭りには欠かせない、雛祭りのお飾り「さげもん」と「柳川まり」の伝統工芸品の文化と技術向上のために、コンテストが開催されます。「さげもん」と「柳川まり」の作品を年齢性別、居住地を問わず募集。
令和5年1月3日(火)~2月8日(水)
柳川市婦人会館 柳川市坂本町7-1
2月11日(祝・土)~3月31日(金)まで投票可
ときめきひな灯りと巨大さげもん
柳川商店街通りをほのかなさげもんの灯りが彩ります。
よかもん館では巨大さげもんが展示。
2月11日(祝・土)~4月3日(月)
柳川商店街通り〜よかもん館
雛めぐり舟運行
コースは現在未定。
問い合わせは柳川市観光案内所:0944-74-0891
3月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)
柳川きもの日和

柳川のまちが着物を着た人で賑わいます。柳川の特産品が当たる抽選会、当日着物で来た人はプレゼントがもらえるかも?
3月4日(土)、3月5日(日) 10時~15時
柳川市観光案内所
おひな様水上パレード

水上に飾られたさげもんの中を公募で選ばれたお内裏様とお雛様、かわいい稚児達が舟で進む特別華やかな水上パレードです。「水のまち柳川」ならではの光景を見ることができます。
お祭りのハイライト的イベントなので大変混雑が予想されます。
3月21日(祝・火) 11時~12時20分 ※雨天時26日(日)に順延
柳川市沖端 水天宮前よりスタート
流し雛祭
さげもんめぐりの最後を締めくくる「流し雛祭」。
市内の子どもや保護者がどんこ舟分乗し。願い事を書き、折り紙のひな人形を貼り付けた短冊を掘割に流します。
4月3日(月)
柳川橋下流 川下りコース
おひな様フォトコンテスト
令和5年4月3日(月)~4月15日(土)必着※Instagram部門あり
その他新しくイベントが追加になりましたら更新していきます。
さげもんめぐり観光モデルコース
このモデルコースは柳川市のホームページに掲載されているコースです。
柳川雛祭りさげもんめぐりに初めて行かれる方はコース通りに行くと満喫できるかもしれませんね!
- 御花で立花家おひな様見学※お土産処あり
- 観光情報センター(おひな様とさげもんの鑑賞)
- 昼食
- 旧戸島家住宅(武家屋敷と庭園とさげもんの鑑賞)
- 柳川藩御用達の蒲池窯(予約で焼き物作成体験可)
「御花」の基本情報はこちら
柳川市内の駐車場は?
観光業が盛んなだけあって、市営の駐車場が会場近隣に多いです。金額も安いので利用してみてはいかがでしょうか?今回は市営の駐車場をご紹介します。
市営白秋観光駐車場
住 所:柳川市矢留本町40-13
営業時間:24時間
終章台数:約40台程度
利用料金:1日1回500円(1時間無料)0時を過ぎるごとに500円加算
市営稲荷町観光駐車場
住 所:柳川市稲荷町103
営業時間:24時間
収容台数:20台以下
利用料金:1日1回500円(1時間無料)0時を過ぎるごとに500円加算
市営筑紫町観光駐車場
住 所:柳川市筑紫町647
営業時間:24時間
収容台数:約80台程度
利用料金:1日1回500円(1時間無料)0時を過ぎるごとに500円加算
市営本城町観光駐車場
住 所:柳川市本城町58-7(旧柳川パーキングセンター)
営業時間:9:00~17:00
利用料金:一般車 1日1回 500円 ※本城町観光駐車場については1時間無料なし
柳川雛祭り さげもんめぐり 過去のみんなの感想は?
やはり「たくさんのさげもんが綺麗!」「圧巻!」という感想が多かったです。写真からも華やかで豪華絢爛な雰囲気が伝わってきますよね!
開催期間も長いので、休日のイベントを避ければゆっくり観光することもできるようです。
おまけ:さげもんめぐりバスツアーも予約可能
「《全国旅行支援対象!》柳川雛祭りさげもんめぐりと老舗うなぎ料理店『若松屋』で「うなぎづくし会席」♪人気の『いちご』と『フルーツトマト』のミックス狩り!45分食べ放題!」のバスツアーが、HISにて予約受付中です。以下のURLより予約できますよ☆お早めに!
さいごに
今回は福岡県の南部柳川市の「柳川雛祭りさげもんめぐり」について、日程やイベント情報、モデルコースや過去の感想、駐車場などをまとめました。
柳川のまち全体が雛祭り一色になる特別な期間に、ぜひお出かけください!
コメント